
720ml 1800円 (税抜)
こう見えて「辛口」(笑)
香りは控えめ。
ほんのりほわっと
さらっすーーー
すんすんっとしみすわーーっと
綺麗な甘みがすわーー
きょわと甘みがすん。
さっと引きは良く良き良き。
苦渋きゅきゅっと。
うまーし!( ´▽`)
【商品コンセプト】
「色気のある辛口酒」をイメージした
自然な辛口酒
香り系酵母で低温発酵させて、無理やり辛口に持っていくのではない、自然な辛口酒を造ることを目指し醸造。結果、上品な甘みを感じる「薫りを感じる辛口酒」が完成しました。
ラベルデザインは、現在、シャンプーのCMに起用されているイラストレーターの「ニシワキタダシ」さん。ほんわかとした癒されるイラストです。
れいで上品、安定した酒質に
定評のある蔵元
「大那」を造る蔵元が栃木県大田原市にある菊の里酒造です。
創業1866年。戦後の高度経済成長期には桶売を中心に2000石まで製造をしていましたが、2000年前半には、大手蔵との契約が切れたことにより、100石まで製造石数が減り、廃業の危機を迎えます。
その後、現在8代目の蔵元「阿久津信」氏が蔵に戻り、起死回生の新ブランド「大那」をリリース。紆余曲折を経て、現在の製造石数は700石。21年間、コツコツと設備投資を続け、「きれいで上品」そして「安定した酒質」に定評のある蔵元へと成長しました。
dancyu2025 ゴールデンエイジ「円熟の酒15」にも選出されるなど、その品質の高さが評価されています。

