【R6BY】 仙禽(せんきん)赤とんぼ

すわーんと洋梨のような優しい香り
さらすーーんからの
しゃきーーーんな酸が心地よく
鼻に抜けるりんごの蜜な甘みが
クリアに伸びてくー
果実な渋がらぎゅきゅっと
アクセントに効いてキレも良き良き!

日本酒の自然派の先駆者。
「仙禽」
やっぱり人気のは
納得(*^^*)

令和7年の新シーズンがスタートしております。令和6年の熟成したお酒のリリースもこの「あかとんぼ2025」を含めて残り僅かになりました。
あかとんぼを仕込むタイミングは例年、仕込みの最後の頃(5月頃)になります。そこから4か月の熟成を得て、仙禽らしい「酸味」の角が取れ、横に広がる円熟した酸味へと感じていきます。

あかとんぼの酵母は低温にあまり強くなく、普段の感覚でもろみ管理を行うと危うく酵母にダメージを与えてしまう可能性があります。気持ちよく、心地よく、毎日ゆっくり食事をしながら(酵母が麴を食べながら)低温もろみにならないよう注意して、涼しさを感じる程度にのんびりと酵母には育ってもらいます。そんなところもどこか「秋の夜長」の様を感じさせてくれます。酵母の好みが、発酵スピードが「秋」を感じさせてくれます。

R4BY 仙禽 備前雄町 純米 生 1.8L  #
R4BY 仙禽 備前雄町 純米 生 720ml #

タイトルとURLをコピーしました